≪睡眠前の1杯に≫カモミールティーをプチプレゼントに贈ろう♪おすすめ10選

プチ プレゼントに。 カモミール ティー10選 お茶を旅する

「疲れているはずなのに、よく眠れないんだよね……」

そんなお悩みを耳にしたら、カモミールティーをプチプレゼントに贈りませんか?

カモミールティーはカフェインレスのハーブティーだから、寝る前の1杯にしたり、子どもと飲んだりするのもおすすめ!

私自身も生理前の不眠時期や、生理痛があるときに飲むようにしていて、

ニシムラ。
ニシムラ。

ほッ

と心を落ち着く時間を楽しんでいます。

私自身いろいろなカモミールティーを楽しんでいる経験を活かし、今回はプチギフトに贈りたい品10選をセレクトしました。

ぜひお疲れぎみのお友達や恋人へ、あなたの手で癒やしの1杯をお届けしてくださいね。

 

プレゼント向けカモミールティーの選び方

ハーブティー

 

手軽さなら「ティーバッグ」

・時短で手軽にお茶を楽しむ相手には≪ティーバッグタイプ≫
・本格的にお茶を楽しむ相手には≪茶葉タイプ≫
カモミールティーに限ったことではありませんが、プレゼントでお茶を選ぶ際は、お茶の形状をチェックするのがおすすめです。

これは、お茶の形状の違いによって使い勝手のよさも変わってくるため。

ティーポットを持っていない相手や、お茶に詳しくない方、育児の合間にサッと飲みたい方には、ティーバッグが喜ばれます。

対してお茶に詳しい相手や自分で濃さを調整したい方には、茶葉タイプが便利で重宝します。

ニシムラ。
ニシムラ。

相手の好みがよくわからない場合は、事前に尋ねておくか、ティーバッグタイプを選ぶと喜ばれやすいですよ!

 

 

カンタンに飲めるのは「ブレンドティー」

・初めて飲む方、オリジナルの味を楽しみたい方には≪ブレンドティー≫
・本格的にカモミールを楽しむ相手には≪シングルハーブ≫

喉も生活も潤うカモミールティーですが、なかには飲んだことがない方もいるでしょう。

初めてでも美味しくお茶を入れられるかどうか心配な場合は、プロが作ったブレンドハーブを選ぶのがおすすめです。

レモングラスやミントを加えてサッパリ系のブレンドにしたものや、ハチミツの香りを付けて甘めにしたものなど、味はさまざま。

そのブレンドならではの味を楽しめるのもブレンドハーブの魅力です。

ぜひ相手の好みに合いそうなブレンドを探してみてくださいね!

自分好みでお茶を入れたり、お菓子作りで活用したりする相手には、シングルハーブのプレゼントも喜ばれます。

カモミールのシングルハーブとは、乾燥させたジャーマンカモミールだけを詰めたもののこと。

商品によっては、濃く出すとクセやえぐみが出るものもあるため、カモミールティー上級者さんにおすすめです。

 

産地をチェックしてみよう

・フレッシュでクセの少ない傾向なのは≪国産カモミール≫
・味に差があるものの手頃な価格も多い≪外国産カモミール≫
≪オーガニック認証≫も併せてチェックを

プレゼントでカモミールティーを選ぶ際は、産地にも目を向けてみてください。

一般的に海外産のカモミールのほうが味や香りが濃厚なものが多く、商品によってはクセを感じられることもあります。

対して国産カモミールのほうが味も香りもやさしいものが多いです。

初めてカモミールティーを飲む方へプレゼントするなら、国産の商品を探してみましょう。

産地をチェックするとき、併せてオーガニックかどうかをチェックするのもおすすめです。

化学肥料や農薬を使わずに育てられたオーガニックカモミールは、食の安全を気にしている人にもプレゼントしやすいですね。

ニシムラ。
ニシムラ。

茶葉の味もクセなくおいしいものが多いように感じます。

日本でオーガニック認証されたものには「有機JASマーク」がついています。

日本で認証されていなくとも、海外の独自基準によりオーガニック認証されたカモミールティーも販売されていますよ。

時間に余裕がある方はぜひオーガニック認証までチェックして、プレゼントを選んでみてください。

 

パッケージやラッピングで選ぶ

・気持ちを表現したいとき・形式が大切な相手には≪ラッピング重視≫

たとえば、赤ちゃんへの出産祝い品にカモミールティーを添えたいとき。

また、1年に1度の「お誕生日おめでとう!」をきちんと伝えたいとき。

ちょっとしたプレゼントを贈るシーンでは「安いものでも気持ちを表現したい!」というシーンがありますね。

そんなときは、パッケージやラッピングを重視してカモミールティーを選ぶのもおすすめです。

形式的な品を送らないと「無作法だ」と勘違いされそうな少し距離のある相手にも、ぜひラッピングをして贈りましょう。

一方で特別なイベントではないものの、再会の喜びや日頃の感謝、ねぎらいを伝えるためにプレゼントしたいときもありますね。

そんなときは家庭用のカモミールティーに一言添えて渡すほか、カンタンなセルフラッピングをして贈るのもおすすめです。

ニシムラ。
ニシムラ。

オシャレかわいいラッピングやパッケージは、自然と心が躍るものですよね。

ちょっとしたプレゼントを選ぶ際も、ぜひ目を向けてみてくださいね!

 

 

飲みやすい!プチギフトにおすすめのカモミールティーTOP10

カモミールティー

【第1位】南阿蘇ティーハウス 南阿蘇100% カモミール

「南阿蘇ティーハウス」の「南阿蘇100% カモミール」は、熊本の自然をたっぷりと享受して生まれた国産カモミールティー

5月から6月にかけて花の部分だけを手摘みし、専用の乾燥機で乾燥させて作られています。

シングルハーブのため、カモミールの味をじっくりと味わいたい方、お菓子作りに活用したい方へのプレゼントにもおすすめです。

▶カモミールのみのシングルハーブ
▶リーフタイプ
▶国産(熊本県南阿蘇村)
▶内容量 10g
▶販売価格 税込864円

 

【第2位】無印良品 オーガニックハーブティー カモミール&オレンジピール

「無印良品」の「オーガニックハーブティー カモミール&オレンジピール」は、さりげないプレゼントでもカモミールの味をしっかりと楽しんでほしい方へ。

有機カモミール有機オレンジピールをブレンドしたことで、口当たりはまろやか、後味は爽やかに仕上がっています。

テトラ型のティーバッグになっているため、茶葉がしっかり広がって抽出される点もおすすめのポイントです。

ニシムラ。
ニシムラ。

私が初めて飲んだオーガニックのカモミールティーがコチラでした。

芳香剤のようなくどさがなくて、ゴクゴク飲めます。

近しい方への差し入れやおうち用にイチオシ♪

 

以前5分ほど抽出してしまったときに、かなり苦味がでてしまいました。

パッケージに記載のとおり、3分程度で抽出してくださいね。

▶ブレンドティー
▶ティーバッグタイプ
▶内容量 13.5g(1.5g×9個)
▶販売価格 税込350円
▶ブレンド内容 有機カモミール、有機オレンジピール

 

【第3位】ハーブブリューワー リラックス(Relax)

◆HERB BREWER(ハーブブリュワー) リラックス 5g ※発送まで11日以上

「ブリューカンパニー(BREW COMPANY)」の「ハーブブリューワー(HERB BREWER)」シリーズは、ティーポットがなくても入れられるお茶

日頃からお茶を入れる習慣がない方へもおすすめのシリーズです。

ご紹介の「リラックス(Relax)」は、体を温めるルイボスやカルダモンと、カモミールなど9種の有機ハーブがブレンドされています。

メディカルハーブの考えに基づき作られているため、疲れが心配な方へプレゼントしてはいかがでしょうか。

▶ブレンドティー
▶EUオーガニック認証
▶内容量 5g
▶販売価格 税込518円
▶ブレンド内容:ルイボス、カルダモン、カモミール、レモンバーム、ペパーミント、ラベンダー、フェンネルスイート、レモングラス、セージ

 

【第4位】クリッパー カモミールティー

【オーガニック】クリッパー カモミールティー 25袋入(37.5g) Clipper

地球環境やフェアトレードにも配慮ある、イギリスのオーガニックティーブランド「クリッパー」

こちらの「カモミールティー」は、「渋みが少ない」、「手軽でおいしい」と評判。リピーターの多さにも注目のオーガニックカモミールティーです。

無漂白のティーバックに包まれた茶葉は個包装になっていて、新鮮なおいしさをキープします。

▶カモミールのみのシングルハーブ
▶無漂白のティーバッグタイプ
▶イギリス産
▶有機JAS認証
▶内容量 37.5g
▶販売価格 税込918円

 

【第5位】南阿蘇ティーハウス グッドナイト

「カモミールの味はあまり強くないほうがいい」。

「とにかくやさしい安眠ティーをプレゼントしたい」

そんなときは「南阿蘇ティーハウス」の「グッドナイト」がイチオシ。

味のクセがほとんどなく、ほんのり甘いブレンドティーです。

ラベンダーとカモミールの香りが安らぐ夜を演出します。

ニシムラ。
ニシムラ。

実は今回ご紹介のなかで、もっともおすすめしたい1品がコチラ。

カモミール自体の味はあまり強くないため、6位にさせていただきましたが、ハーブそのものの味がとってもおいしい!

「また飲みたい」と思えるホッコリブレンドティーです。

 

ご自宅用にはリーフタイプがお得ですよ♪

▶ブレンドティー
▶土に還るティーバッグ使用
▶内容量 20g(2g×10個)
▶販売価格 税込1,123円
▶ブレンド内容 レモングラス、アップル、ローズペタル、リンデン、カモミールジャーマン、オレンジピール、ラベンダー、ステビアリーフ、アイブライト、メグスリの木
ニシムラ。
ニシムラ。

「グッドナイト」が気になる方は、ぜひ以下の記事も読んでみてくださいね!

 

【第6位】ルピシア スウィートドリームス!

体を温める効果にも期待したいなら「ルピシア」のブレンドティー「スウィートドリームス!」にもご注目を。

カモミールにジンジャーや乾燥リンゴなど、全6種のハーブをブレンド。

カモミールの風味が強く、スパイシーさはほとんどありません。スッキリした後味を楽しめます。

▶ブレンドティー
▶ティーバッグタイプ
▶内容量 25g(2.5g×10個)
▶販売価格 税込1,010円
▶ブレンド内容 ジンジャーカット、カモミール、ダイダイ果皮、ドライアップル、フェンネル、ブルーマロウ

 

【第7位】中川政七商店 国産ハーブのブレンドティー カモミール ミント

プチギフトとしてそのまま渡してもかわいい、わっぱのような容器入りの「国産ハーブのブレンドティー カモミール ミント」。

奈良の老舗「中川政七商店」が、漢方製造の会社「小川生薬」とともに作りました。

ティーバッグに詰められた国産カモミールと国産ミントのシンプルなブレンドは、やさしくてさっぱり。安らぐ時間を演出します。

▶ブレンドティー
▶ティーバッグタイプ
▶国産
▶内容量 12g(2g×6個)
▶販売価格 税込972円
▶ブレンド内容 カモミール、ミント

 

【第8位】セレッシャル スリーピータイム

セレッシャル スリーピータイム 20p

毎晩カモミールティーを飲む方には、ティーバッグ20個入りの「セレッシャル」の「スリーピータイム」もプレゼントにおすすめ。

「カルディ」や「成城石井」でも購入できる、お手頃なカモミールティーです。

カモミールにスペアミントやレモングラスなどがブレンドされていて、青臭さ無く、さっぱり飲めます。

▶ブレンドティー
▶紐なしティーバッグ
▶内容量 29g(約1.5g×20個)
▶販売価格 税込480円
▶ブレンド内容 カモミール(花)、スペアミント(葉)、レモングラス(葉)、ティリア(花)、ブラックベリー(葉)、オレンジ(花)、ホーソンベリー(実)、バラ(つぼみ)

【第9位】日東紅茶 アロマハウス リラックス カモミール

日東紅茶 アロマハウス リラックス カモミール 10袋入り

「日東紅茶」の「アロマハウス」シリーズ「リラックス カモミール」も、入手しやすくてお手頃なカモミールティー。

カモミールとペパーミントだけのシンプルなブレンドだから、ブレンドハーブティーが苦手な方も飲みやすいのが特徴です。

ペパーミントでスッキリとした後口になるため、カモミール特有のくどさが苦手な方へプレゼントしても喜ばれそうですね。

▶ブレンドティー
▶ティーバッグタイプ
▶内容量 15g(約1.5g×10個)
▶販売価格 税込286円
▶ブレンド内容 カモミール(エジプト産)、ペパーミント

 

【第10位】 amabro うれしの紅茶 CHAMOMILE TEA

amabro[アマブロ]うれしの紅茶

最後にご紹介するのは、和紅茶にカモミールをブレンドした「うれしの紅茶 カモミールティー(CHAMOMILE TEA)」

和紅茶ブレンドのため、カフェインを気にしない方、日中のリラックスティーをお求めの方におすすめです。

渋みが少なくてまろやかな和紅茶「やぶきた」カモミールのブレンドで、心落ち着くティータイムを過ごしてもらいましょう。

アーティスティックなパッケージも、もらってうれしいポイントです。

▶ブレンドティー
▶ティーバッグタイプ
▶内容量 10g(約2g×10個)
▶販売価格 税込810円
▶ブレンド内容 やぶきた(国産)、カモミール(エジプト産)

 

眠れないあの人へ、カモミールティーを贈ろう!

安眠のハーブと言われるカモミールティーですが、キク科のアレルギーがある方にはプレゼントを控えてください。

味のクセが気になる方は、国産のカモミールや有機カモミールから選ぶのがおすすめ。

ちょっとした差し入れには、スーパーで購入できるカモミールティーが贈りやすいですよ。

眠れなくて悩んでいる友達やお疲れ気味のあの人へ、ぜひカモミールティーを贈って、安らぎのひとときを過ごしてもらいましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました