セブンの「生チョコアイス」は大人の領域【子供が寝てから食べましょう】

生チョコアイスのアイキャッチ お茶を旅する

セブンイレブンの「生チョコアイス」。

チョコ好きなみなさんは、もう食べました?

チョコに限らずアイス好きな方も必見!

ニシムラ。
ニシムラ。

ワタシは生チョコアイスに、

育児疲れを癒やしてもらいました。

今回は、大人が1人時間を満喫できる「生チョコアイス」をご紹介します。

「生チョコアイス」インフォ

生チョコアイス外装

2019年10月1日発売のセブンプレミアム生チョコアイス

紙スリーブケースにカップが入っています。

高級な雰囲気がありますね。

生チョコアイス外装2

こちらの生チョコアイス、実は2019年1月22日にも発売されていました。

今回は、カカオを増量したリニューアル版なのだそう。

価格は税別198円です。

ニシムラ。
ニシムラ。

大人のアイス時間を

楽しみましょう!

「生チョコアイス」のサイズは?

生チョコアイスのサイズ

ゲスト出演:トミカ No.79 トヨタ ハイメディック救急車

ちなみに、生チョコアイスの外装は、トミカよりも一回り大きいです。

ニシムラ。
ニシムラ。

またもや

トミカで比較しちゃいました。

(長さ7.5cm×幅2.7cm×高さ3.3mm)

※各最大値&実測値

生チョコアイスのサイズ2

カップの高さも、トミカよりはやや高めです。

では、中身を拝見!

「生チョコアイス」の中身は?

生チョコアイスの中身

中身を拝見!……と思ったら、事件発生!

蓋を開けた瞬間、なんと、角切りチョコが転がり落ちてきちゃいました!

生チョコアイスの中身2

救急車、現場に急行!

ニシムラ。
ニシムラ。

息子とは

こんな遊びばかりしています。

※チョコレートは

おいしく頂きました♪

さて、気を取り直して中身を拝見。

生チョコアイスの中身3

写真を見ると一目瞭然。

これは、こぼれちゃうワケですよね……。

トッピングの角切り生チョコどっさり乗っかっているんですもの。

生チョコアイスの中身4

ニシムラ。

お……おいしそう~~~!!!

テンションMAXになったところで、いただきます!!!

生チョコアイスの中身5

ニシムラ。
ニシムラ。

チョコとアイスがとろける……!

とろける食感は魅惑的。

チョコだけでもおいしいし、アイスだけでも◎。

一方で、一緒に食べるとまた違う食感になって、飽きません

生チョコアイスの中身6

上品後を引かない甘さと、とろける3種の食感は、まるで別次元に連れていってくれるよう。

生チョコアイスの中身7

ワタシの大切な1人時間である朝。

息子が起床する前に、完食いたしました。

ニシムラ。
ニシムラ。

正味10分の異次元体験でした……。

もう1個、食べたい。

大人が1人で食べたいチョコレート

生チョコアイスの中身8

本当は、病み上がりの息子くん(3歳)と一緒に食べようかな、と思っていたんです。

しかし、以下に記載のパッケージの表記に、購入してから気付いてしまいました。

生チョコアイス外装3

取り扱い上の注意

生チョコレート中のアルコール分1.5%。お子様やお酒に弱い方はご注意ください。

う~む、これは一緒に食べるわけにはいきませんね……。

チョコレートそのものは、そんなにお酒が効いているようには感じませんでした。

甘さ控えめな大人味に仕上がっていますよ。

「生チョコアイス」のカロリー&栄養表示

生チョコアイスのカロリー

写真がぼやけていてすみません……

1個(100ml)あたり 188kcal
たんぱく質 3.0g
脂質 10.5g
炭水化物 21.4g
∟糖質19.4g
∟食物繊維2.0g
食塩相当量 0.06g(推定値)

多くの方々が絶賛しているポイントが、カロリー「188kcal」

この濃厚さで。

こんなにチョコレートが入っていて。

200kcalを切るなんて、すごいです。

満足度が高いので、1日コレ1個と決めちゃうと、ダラダラ食べを防げるかも……!?

生チョコアイスの栄養表示

栄養表示はコチラ↑。

ところで、

セブンプレミアムの生チョコアイスは、

オハヨー乳業株式会社との共同開発商品なのですね。

オハヨー乳業といえば、

人気爆発したアイス「BRULEE(ブリュレ)」とか、「ぜいたく果実」シリーズとか……

【乳製品がとってもおいしい会社】じゃないですか!

ニシムラ。
ニシムラ。

オハヨーのプリンも好きです!

どうりでおいしいはずですよね、

生チョコアイス。

お子さまが寝てから頂きましょう

生チョコアイスの中身3

育児ストレスをぶつけるように食べてしまいましたが、想像以上においしい効果を得てしまいました。

正直、これ1個で1日ご機嫌になれる。

今度はストレスがないときに、ゆっくり~と大人時間を楽しみたいものです。

生チョコアイスと一緒にね♪

おまけ:駄文

おかげ様で、息子くんの気管支炎はよくなってまいりました。

しかしまあ、ここ数週間にわたる息子の不調には正直まいりましたね。

何を提案しても、第一声は

息子くん(3)
息子くん(3)

イヤ!

言い聞かせようとゆっくり語りかけても

息子くん(3)
息子くん(3)

イヤァァァーーーー!!!

ニシムラ。
ニシムラ。

耳キーーーーン……。

イヤイヤ期の再来かと思いましたね。

思い通りにならない体調と、タイミングと

ワタシが仕事している時間が長かったのと……。

ニシムラ。
ニシムラ。

いろいろ、

嫌だったんでしょう……。

それも、1日の【見通し】をこまめに示すようにしたら、大方おさまってまいりました。

  • 今日は病院と買い物に行って、お昼ご飯にします。
    プールもあるので、お昼寝をしてください。
    (←朝、だいたいの予定を伝える)
  • 朝ごはんを食べたら、ゴミ捨てに行ってから、歯磨きしようか?
  • 病院のあとは、飴を食べるんだよね。それから買い物についてきてね。
    (←適宜、細かい予定を伝える)

年少さんの保育風景を見ていると、絵カードなどで、先の見通しを示すことが多いので、できるだけマネしてみました。

息子くんとしては、「遊びたいのにいつ遊んだらいいかわからない」といったように、先の見通しがつかないのがつらいと思うんですね。

ニシムラ。
ニシムラ。

見通しが立たない、って

大人もイヤですよね。

今回のかんしゃくからは、【余裕がないときこそ、ていねいに接していかなければいけないなぁ……】と感じさせられました。

いつも息子くんから教えてもらっている母であります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました